製品ガイド
ソリューション
SGX
SGXは、音声から高品質のフェイシャルアニメーションを生成する製品スイートです。正確なリップシンクのほか、顔全体の感情エクスプレッション、頭部のモーション、まばたき、アイダートといったノンバーバルのビヘイビアを生成します。バッチ処理もインタラクティブな編集も可能で、高品質のフェイシャルアニメーションコンテンツを自由に、手軽に作成することができます。
対応言語に制限はありません。実在しない架空の言語にも使用できます。インプットは音声ファイルですが、オプションで音声のスクリプトを追加することも可能です。こちらは11言語(14種類)に対応しており、より高品質なリップシンクを実現します。アウトプットされるアニメーションファイルは、ゲームエンジンなどの3Dアニメーションシステムにインポートできます。
SG Com
SG Comは、弊社が提供するリアルタイムの音声駆動型フェイシャルアニメーション技術を利用できるSDKで、音声で動くアバターのアプリケーション開発を支援します。
SG Comのゲームエンジンが、入力された音声ストリームをリアルで自然なフェイシャルアニメーションに変換します。生成されたアニメーションは、ほかのエンドポイントにストリーミングできます。リップシンク、顔全体の感情エクスプレッション、まばたき、アイダート、頭の動きといったアニメーションをスピーカーの声だけで出力可能です。音声入力からアニメーション出力までにかかる時間はわずか50ミリ秒なので、リアルタイムでの会話に最適です。
SG Comには、ゲームエンジンからアニメーションのバッファリング、デコーディング、同期再生を処理するプレイヤーも含まれています。
コアライブラリはC APIで、現在、Windows、Linux、MacOS、Android、iOS、PlayStation 5、Xbox Series X、Nintendo Switchで利用できます。また、Unreal EngineプラグインとサンプルのUnityインテグレーションも利用可能です。
Rapport(ラポール)
Rapport(ラポール)は、インタラクティブなキャラクターを手軽に生成できるエンドツーエンドのAIクラウドプラットフォームです。モジュール式で好みに合わせて構成可能。最先端のスピーチ/チャットボット技術を利用して、SC Comによる表情豊かで人間味のあるデジタルキャラクターを生成することができます。Webでもオフラインでも、プラットフォームやデバイスを問わずリアルタイムで使用可能です。詳しくは、rapport.cloudをご覧ください。
SGXとSG Comの比較
SGXとSG Comそれぞれの主な特徴と、共通する特徴(SG Core)を以下にまとめました。
SGX | SG Com |
ツールスイート | ランタイムソリューション |
高い品質が求められるコンテンツ向け | ライブのコンテンツやコミュニケーション向け |
バッチ処理/編集 | リアルタイム処理 |
ファイル処理 | ストリーム処理 |
スクリプト対応(14言語モジュール) | 音声インプットのみ |
SG Core | |
マッスルダイナミックシミュレーション | |
リップシンク、ノンバーバルビヘイビア全体 | |
AI駆動 | |
ビヘイビアコントロール(「モード」、「モディファイア」) | |
自動検出音声モード(「オートモード」) | |
ワンタイムのキャラクターセットアップ | |
すべてのリグタイプ | |
言語非依存 |